スマイルゼミってどんな教材?初心者向け徹底解説【実体験レビューあり】

当ページのリンクには広告(amazonアソシエイト等)が含まれています。
タイトルイメージ

【2025/5/3更新】全体的に見やすくなるよう調整しました。

小学生の子どもに、そろそろしっかりと家庭学習の習慣をつけさせたい

でも、塾に通わせるのは費用もかかるし、送り迎えも大変…

親が教えるにも、時間も知識も足りない…


そんな悩みを抱えるご家庭に今人気なのが、タブレット型通信教育「」です。

今回は、実際に小1から2年以上続けて使っている息子の体験談も交えながら、の魅力や気になる費用、デメリットまで、正直に紹介していきます!

\今なら資料請求でプレゼントも!/

読みたいところをタップして読めます

スマイルゼミとは?【基本の“き”から解説】

スマイルゼミタブレット

は、幼児、小学生、中学生を対象としたタブレット通信教育です。

ジャストシステムが提供しており、全国の学校の教科書に対応しているのが大きな特徴。

専用タブレットを使って、自宅で予習・復習が完結します。

スマイルゼミの特徴

  • AIが毎日の学習をカスタマイズしてくれる
  • タブレットで自動採点&復習もラク
  • 親用アプリで学習の進捗を確認可能
  • 英語・プログラミングなどの副教科もカバー

実体験レビュー|2年以上使って感じたスマイルゼミの良い点・惜しい点

うちの子は、小学1年生になる4月から入会し、現在まで2年以上スマイルゼミを継続中です。

以下、実際に使ってみて感じたリアルなポイントをお伝えします。

よかった点

● 自分のペースで、空いた時間に勉強できる

タブレットなので、「あ、ちょっとやろうかな」と思った時にすぐ学習スタート。

紙のドリルよりも圧倒的に始めやすいです。

宿題は嫌がるのに、スマイルゼミはなぜか嫌がらない・・

● 親が付き添わなくてもできる+進捗がわかる

親がそばにいなくても勝手に進めてくれます。

ただし、問題を何度も間違えるとタブレットから音が鳴るので、「あ、つまづいてるな」とすぐ気づけるのが地味にありがたいです。

● 苦手な問題は何度も出るから定着しやすい

AIが苦手を分析して、繰り返し出してくれるのがとても良いです。

本人も「できた!」という感覚が積み重なるようで、学習意欲が持続しています。

● 計算ドリルや国語問題も繰り返しやりやすい

手書き教材だと1回きりですが、は何度でも解き直せる。

「間違えてもまた挑戦できる」という点で、親も子もストレスが少ないです。

● 英語・プログラミングも体験できる

英語は外国人の音声付きで、息子が発音をマネをして楽しんでいます

さらにプログラミング学習もあり、小学生のうちから自然に触れられるのも◎。

● ご褒美要素も楽しい

マイキャラを着せ替えたり、ゲームアプリで遊んだり…。

ご褒美要素がありすぎて、正直「おもしろすぎる」くらい(笑)

親の管理で制限もできます!

● 教科書準拠で、学校のテスト対策もバッチリ

教科書に出てきた内容をそのまま勉強できるので、テスト前日にもピンポイントで予習・復習できます。

惜しい点・注意点

  • ゲームアプリが面白すぎて、勉強よりそっちに夢中になる日もある(→アプリ時間制限設定で対応)
  • タブレットの操作に慣れるまでは、最初だけ親のサポートが必要
  • 集団授業や “競争心” が欲しい子には、ちょっと物足りないことも

気になる費用は?【料金早見表】

費用

スタンダードプラン(小1の場合)

支払い方法月額換算(税込)
毎月払い約4,730円
6ヶ月一括約4,180円
12ヶ月一括約3,630円

※2025年5月現在

塾や家庭教師と比べて、圧倒的にコスパが良いです。

また、初年度に専用タブレットの購入が必須です。

12ヶ月以上の継続前提で、タブレット代は10,978円(税込)です。※一括払いの場合

料金について詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください↓↓

他の通信教育との違いは?

比較項目スマイルゼミチャレンジタッチZ会
教材タイプ専用タブレットタブレット+冊子紙教材コースとタブレットコースが選べる
対象学年幼児〜高3年長〜中3幼児〜高3
自動採点ありあり一部あり
個別最適化学習AIによる対応ありAIドリル等あり限定的(AI活用は少ない)
特徴続けやすさ重視添削サポートありハイレベル・応用力重視

は、「まず習慣づけしたい」「自発的に学んでほしい」家庭にとってベストな選択肢です。

資料請求って何が届くの?【完全無料+特典付き】

の資料請求では、以下のようなものが届きます。

資料内容

  • 教材見本(実際の画面例)
  • 学年別カリキュラム表
  • 費用プラン一覧
  • 各種コース解説
  • 体験会・オンラインセミナー案内

時期限定のプレゼント特典例

  • ポケモン下敷き(小1・小2向け)
  • お名前シール
  • 漢字攻略BOOK
  • その他、小学生新聞など

\ 【公式】スマイルゼミ資料請求はこちら /

もちろん、資料請求だけなら完全無料

気軽に取り寄せて、お子さんに合うかじっくり検討できます!

まとめ|まずは資料請求して“子どもに合うか”確かめよう!

は、

  • 子どもが自分で続けられる教材が欲しい
  • 勉強を習慣にしたい
  • 忙しくても教育は手を抜きたくない

そんなご家庭にぴったりの通信教育です。

うちの子も2年以上楽しく続けていて、「まずは始めてよかった」と心から感じています。

とはいえ、お子さんとの相性もあるので、まずは無料の資料請求から始めるのが一番安心ですね。

\ 今ならプレゼント付きでお得! /

タイトルイメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

読みたいところをタップして読めます